« 皮肉に思うこと、1. | トップページ | 最高にミジメな2日間(アクセス解析0行進) »

2004.03.15

皮肉に思うこと、2.(一部過去形)


ブログサービスの謳い文句の一つとして「HTMLの知識が無くても簡単にホームページが作成できる!」というのが大抵どこのサービスにも見られる割には、スクリプトやスタイルシート(CSSというのですか?それすら知りませんが)を駆使したカスタマイズ指南が花盛りなのも、眺めていて皮肉に思っていることの一つ。

ちょうど、(最近はそういう言い方を見聞きしませんが)「コンピュータであることすら意識させたくなかった」はずの林檎陣営に「そのコンピュータ自体を信奉する」声が大きく、「自身で色々気を遣わなければいけない」なずの窓陣営に「な~んも考えずに使う」層が多いように。

べつにカスタマイズを否定しているとか挑発しているとかではないですが、謳い文句と実際の主流(=目立つ人々)とは違うよなぁ、と。


--というのは古いブラウザでの可視性とは別の話ですが--


ココログが始まったときから「IE5.5ではまともに見えないことがある」というのがわりと繰り返し言われてきて、カスタマイズで対処できるとかそのやり方はどうかとかで沸いたこともあったと記憶していますが(すみません、過去ログ掘り返すのが単にめんどくさいのでリンクなし)、それよりそもそも(ココログ自体が)スタイルシートなるものを使っているなら、その時点で何をしてもダメダメじゃん、とか思っていたわけです、私は。
(ココログには推奨ブラウザ指定あるのですからちと脱線気味にはなりますが)
本当に「どんなブラウザでも見れるようにする」ことを目指そうとするなら HTML 2.0 か、せいぜい 3.0 の規定に存在する程度のタグと、いわゆるセーフカラーだけでページを作らないと、と、それが「バリアフリー」ということだろうと信じきっていました。

が。。。

あのね!そのね!: なぜスタイルシート?
>視覚的障害とか何の傷害も持たない人にとっては、古いブラウザとの互換性の方が大事かも分かりませんが、この時代のWEBでは、バリアフリーとすることが甚だ困難であると言うことに、ほかならないのではないでしょうか。
(中略)
>バリアフリーを目指す為には、古いブラウザは切り捨てなければその実現は難しいということになると思います。
(中略)
>アクセス環境や、マシンパワーなど様々な要因は考えられますが、バリアフリーの気持ちがあるとすれば旧ブラウザへの固執は如何なものかと思います。

(および"あのね!そのね!: fontタグは使わない"も読んで)


ぐはぁ、そうだったとは。。。

はい、今までの記事、一つ覚えで、font color で色指定していましたし、b で太字にしていました。
(Netscape使いなので編集画面のボタン効かないし、そもそも「メモ帳」で記事書いてるし)

これからは何か視覚効果をさわろうと思ったら一から新しいことを覚えなイカンのか。。。うう。
本1冊で済むかなぁ?
ココログはともかく...

table で10×9の表を作っているページを持っていたりするのですがそれを変えるとなると
参考書見つつメモ帳で手打ち?無理だ無理だぁ(泣
ああどうしよう...

|

« 皮肉に思うこと、1. | トップページ | 最高にミジメな2日間(アクセス解析0行進) »

コメント

OCNでもブログ人というブログを3月30日より始めるそうですが、こころぐと同じ、TypePad のようですので似たようなものになると思いますが、3分で自分の美しい自分のホームページ(ブログ)が出来るそうです。
HTMLやCSS、アクセッシビリティガイドラインの作成委員には、現在の主たるブラウザのメーカーの名前がずらりとありますが、Netscapeのホームページは、配置のためのtableだらけです。自ら作成委員であるならば、その正しい使い方の見本となるべきホームページとしてしかるべきであるはずですが実態とはこんなものですね。作成されて5年以上経つのに・・
理想は理想、現実は現実。この辺に書かれたことを現実のものとするには、読み手もかなりの知識が必要でありどれほどの人がこのような操作が出来るのか疑問なわけですが・・
現実は現実として、理想は理想として・・
企業では、どのブラウザでみてもデザインの変わらないものが喜ばれ、とてもアクセッシビリティガイドラインに沿ったページは受け入れてもらえないのが現実のようです。サイトデザイナーがいくら力説しても・・・・
商用サイトでもないし、個人の趣味的サイト・・書く立場によって理想には程遠い現実は、なんにでも存在するとか・・
書いても論議はしたくない話題です。

投稿: welcome | 2004.03.28 00:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皮肉に思うこと、2.(一部過去形):

« 皮肉に思うこと、1. | トップページ | 最高にミジメな2日間(アクセス解析0行進) »