« ただ、画面に映る文字のみで。 | トップページ | 微妙な夢-「ネットの引力」考 »

2004.04.24

I have a dream

ハンドルネームは現実社会における、世代・性別・出自その他あらゆる「属性のしがらみ」からの解放を意味した。
この重大な発明は人を縮み上がらせるレッテルの炎の中で焼かれた何百万という人への信号光となったのだ。

しかし、数百週間後、人はまだ自由ではなかった。
数百週間後、いくつかのネットワークコミュニティの生活はまだ実名主義という手かせと、属性から想起される先入観という鎖によって不自由なままである。
数百週間後、匿名人は対人的繁栄の広大な海の中央にある、無数の貧困の孤島に住んでいる。
数百週間後、現実世界での属性から自由になるために実名を名乗らない人々はまだネットワークの社会のいくつかで苦しみ、自国にありながら、国外追放された気持ちだ。

しかし正義の場所へリードする暖かい敷居に立つ人々に私は言わなければならないことがある。
当然の権利のある世界を得る過程で、私たちは間違った行為を犯してはいけない。
若さと憎悪のカップから飲むことによって、自由への渇望を満たそうと努めるようにしないでおこう。

私たちは永久に尊厳と規律の高い水準の努力を行わなければならない。
私たちは創造的な抗議が追跡不能かつ非生産的な荒らしへ退化することを認めてはいけない。

ハンドルネームの基礎的な可動性が、より小さなゲットーからより大きなものまである限り、私たちは満足することができない。
私たちの文章が、「実名と所属を名乗れ」と書いた立て札によって、その属性の先入観によって彼らの個性を覆い隠され、尊厳を奪われる限り、私たちは満足することができない。


友よ、私は今日どんな困難や挫折があっても、なお私には夢があると申し上げたい。
それは、ネットワークコミュニケーションの夢に深く根ざした夢なのである。

私には夢がある。いつの日か、このコミュニティが立ち上がり、ネットの信条の次の言葉の真の意味を貫くようになるだろう。「私たちはこれらの真理を自明のことと考える。即ち、ネットワークコミュニケーションの場において全ての参加者は平等につくられている。」

私には夢がある。いつの日か、すべてのネットワークコミュニティの赤土の上で、かつての実名主義者の文章達とハンドルネームの文章達が、兄弟のように仲良くまともな議論のテーブルに着くことが出来るようになることだ。

私には夢がある。いつの日か、先入観の抑圧に満ちた掲示板やMLでさえも、自由と正義のオアシスに変えられるだろう。

私には夢がある。いつの日か、すべてのコミュニティにおいて、私のキーボードから入力された文字達が、世代・性別・出自その他あらゆる「現実社会における属性」によってではなく、ネットに書かれた文章のみから判断される人格によって評価されるネットワーク・ワールドに住めるようになることだ。

私には今日夢がある!

---
元ネタは一般ぢょ~しき試験に出そうなほど有名な演説なので出典はおみっと...しようと思いましたが邦訳の参考にした場所にリンク。
---
なんか集積所があるようなのでトラックバック発射~!

|

« ただ、画面に映る文字のみで。 | トップページ | 微妙な夢-「ネットの引力」考 »

コメント

集積所へのトラックバックをありがとうございます。
http://hytn.kir.jp/mt/blog/jitumei.html

こんなことも出来るんだ、ということで実験的に設置してみました。
レンタルブログでは、それぞれのカテゴリーで分けてくれますが、テーマごとの集積所はそれぞれで作ることが出来ます。

http://hytn.kir.jp/mt/blog/cateportal.html
悪乗りして、集積所の集積所まで作ってみました。
ブログが今までの日記とは違う連携を取ることが出来ることが解りました。
ご協力に感謝します。

投稿: 聞きかじり | 2004.04.27 16:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I have a dream:

« ただ、画面に映る文字のみで。 | トップページ | 微妙な夢-「ネットの引力」考 »