« ブログのヤメ時。 | トップページ | えむてぃ~ »

2004.05.09

◎実名は隠す【強く推奨】--壊されないために、そして、壊れないために

あまりにも「画面を見てるけど画面には出てこない第三者の存在」への意識が無さすぎるように思える、というのは後述。

もともとは技術系サラリーマンの交差点: 匿名のかたへの批判・反論はしませんに向けようと思っていたことですが、週刊!木村剛: 匿名の人はコミュニティを壊す権利を持っているのか?[BLOG of the Week]でえらい噴き上がりようになっているのでちょっと視点を変えて。

(週刊!~)
>匿名の方はコミュニティを壊す権利を持っているのか、

あの。。。
実名ならその権利を持つ、とでも?

壊される側からすれば「壊される」という事象の前ではその"望まざる客人"の名前がどうであるか、ということなどどれだけの意味を持つのかということを考えれば「実名/匿名」などという区分けだの、ましてやそれによって対応を変えるだのといったことの無意味さが分かると思うのですが。

私自身がこんな夢想を持っていたりしますから、ネガティブに反応されたりヤジられたりして嘆く気持ちは分からないではないですが、現実にはそういうことも不可避(自分の所で何らかの制限をかけたとしたら、自分の権限の及ばない場所でいじられるだけの話)なのだ、というリスクの認識というか覚悟はコミュニティを作る/参加する以上は持っておかないと、イザそういう事態が起こったときの傷が深くなると思いますよ。

ですから、

実名を出すことで怖いのは、議論の相手ではなくて、見ているけれども直接その場には加わってはいない第三者に、当事者の与り知らないところでアレコレいじくり回されるかもしれない(そして、そっちの方から現実生活に悪影響を及ぼすかもしれない)こと、だと。
誰かの悪意でリアルの自分「まで」壊されないために、おたがい実名(に限らず身辺のあれこれ)は隠すことを推奨したいですね、一般論としては。
ネットでの名声とリアルの名声(どちらが先かは問わず)を関連付ける必要があるなら別ですが。

|

« ブログのヤメ時。 | トップページ | えむてぃ~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◎実名は隠す【強く推奨】--壊されないために、そして、壊れないために:

« ブログのヤメ時。 | トップページ | えむてぃ~ »