歴史に残るようなウェブログ・記事・あるいは論争って?
某有名どころ(さすがにリンクする気にはなれない)がえらいことになっているようで、コメント+TBの数(503)ってのは歴史に残るかな、とかふと思った後で、でもこれって瞬間風速的にはスゴくてもたぶん来月にはみんな忘れてるだろうな、とも思ったりして。
どんなウェブログが、記事が、あるいは論争が「ウェブログ史」に残るのでしょうね。
ココログを振り返ってみると、
2003.12:「ココログ」サービス開始
即日、社長自ら始める
いきなりカスタマイズ指南サイトが盛況に
「フセイン拘束」「ヒロスエ結婚」で沸く
「儀礼的無関心」や「トラックバックのありかた」論が飛び火してきてにぎわう
始まってすぐの頃のコトはよく覚えているのですが。。。あと、歴史に残るようなこと、何があったっけ?(苦笑)
2月か3月ころまでかなり重かったことを除けば、なんか「春オフ」くらいまで記憶が抜け落ちていたりして。
まぁ、おそらく、木村さんのところをめぐるあれやこれや、というのは全部ひっくるめて「初期ココログ史」に残ることのように思いますけれども。
いざ歴史(というか単に事件簿かも)を書こうとするとな~んも覚えていない。いままで毎日何見てたんだろか。。。(泣)
日々結構な話題が、にぎわいがあるようでいて、いざ振り返ってみるとどこかで見たような局地戦の繰り返し、だったのか、いろいろありすぎて覚えてられないだけなのか、単にもはや見て回るのがルーティンと化してしまっていただけなのか。
日々更新(=賞味期限が短い)されるのが前提のものに対して振り返ってどうするものでもないですけれども(^^;、ぼちぼちココログも始まって半年、そろそろ「ココログの歴史」が書けるかなぁ、なんてことをボンヤリと思っていたところに冒頭の事(・・・はココログじゃないけどね)に出会って、こんな文章を書いてみるのでした。
| 固定リンク
コメント
面白い試みですね。そうした情報がまとまっていたら楽しいと思います。
FeedBack Hot Entries!なども参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://naoya.dyndns.org/feedback/app/rank
投稿: 佐々木 | 2004.05.26 19:59