« トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移 | トップページ | 5台中3台が壊れるなら »
そういう意味において「古い人」なのでどうしても気になるのですが。
新着一覧をみていると結構丸囲み数字のタイトルを見つけたりするのですが、今はOS依存なく表示できるようになっているのでしょうか...?
ましてや「半角カナ」は完全に"市民権"を得ていますね、いまは。
その昔はかなり厳しく「インターネットではご法度」と宣伝されたものですが。。。
2004.08.06 パソコン・インターネット | 固定リンク
HTML ではメイルのような ISO-2022-JP 慣習もなく、コンテンツごとにエンコーディングがばらばらであることがデファクトであり、今なら大抵のクライアントが Shift_JIS / UTF-8 に対応しているので表示できない端末はだいぶ減少していると思います。 でも E-mail の世界ではメイルクライアントの対応状況によりまだまだと言ったところですか。
投稿: Shin | 2004.08.22 21:52
ありゃりゃ。 今は少なくとも窓か林檎で一般的なブラウザを使っていれば表示できているものなのですか。 知りませんでした。。。
> E-mail の世界ではメイルクライアントの対応状況によりまだまだと
うっ(^^; それ関係の記事を書こうとネタを撮ったところでした(^^;
投稿: Tristar@管理人 | 2004.08.23 23:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「機種依存文字」は過去の話?:
コメント
HTML ではメイルのような ISO-2022-JP 慣習もなく、コンテンツごとにエンコーディングがばらばらであることがデファクトであり、今なら大抵のクライアントが Shift_JIS / UTF-8 に対応しているので表示できない端末はだいぶ減少していると思います。
でも E-mail の世界ではメイルクライアントの対応状況によりまだまだと言ったところですか。
投稿: Shin | 2004.08.22 21:52
ありゃりゃ。
今は少なくとも窓か林檎で一般的なブラウザを使っていれば表示できているものなのですか。
知りませんでした。。。
> E-mail の世界ではメイルクライアントの対応状況によりまだまだと
うっ(^^;
それ関係の記事を書こうとネタを撮ったところでした(^^;
投稿: Tristar@管理人 | 2004.08.23 23:48