« 【FF11】妄想暴走節分イベント | トップページ | ワとアとアとワと(以下略 »

2005.02.04

さすがにそれを責めるのは酷だろうと

ここ数日レスポンス低下が頻発したようで、いつものネタ元^^;である新着一覧を眺めているとカネ返せとまでお怒りの向きも多いようですが

これもまた被害者の皆さんが書かれておられるような無差別大量トラックバック攻撃(?)が原因のようで。
幸か不幸か?自身未経験にてよく分かりませんが。。。

お知らせココログ: レスポンス低下の不具合について


大量のトラックバックスパムによるアクセスが集中したことから、システムが高負荷になり、著しくレスポンスが低下したことが原因でございます。
現在は、トラックバックスパム対策を強化し、復旧しております。
今後とも、継続して監視を行い、敏速な対応を行ってまいります。

まぁ...どこから飛んでくるかわからないものの予防管理は難しいでしょうから。
さすがに責めるのは酷かなぁと。


こういうことが始まってしまったからはオレオレ振り込め詐欺のように(苦笑)イタチゴッコかつ巧妙化になること必定で、もう「トラックバックという機能」自体が疑問視されるときが来るのかなと。

ところで調査資料があるのかないのか知りませんが、メール含めそういう無差別大量攻撃をしてくる業者の損得勘定って、そんなにいい(効率的な)もんなんでしょうかねぇ?「真っ当なPR」な業者に比べて。


|

« 【FF11】妄想暴走節分イベント | トップページ | ワとアとアとワと(以下略 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さすがにそれを責めるのは酷だろうと:

« 【FF11】妄想暴走節分イベント | トップページ | ワとアとアとワと(以下略 »