« 調べたら懸賞に当たったと書いていた人が皆応募した記憶がなかった件 | トップページ | トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(300万編) »

2005.02.20

仮題:コミュニケーションツールだと思うと寂しくなるから


いつもの(笑)新着一覧ではなくてめずらしくココログトップページからふらふらさまよっていて見つけた記事。。。がなんでSo-netなんだろ?

So-net blog:窓のそとは?:ブログ「記事をさがす」を見て思ったこと(TBをもっと使いたい)


同じテーマで記事を書いている人がたくさんいるのだが誰もTBをしている人がいないんだな、これが。ここでも個人主義なのか。
コミュニケーションツールとしてのネットとしてはちょっと考えてしまう。
(略)
全然コミュニケーションになっていないじゃんね。

(略)

一人でオナニー記事にしないで共感のもてる記事に少しでもTB張ってコミュニケーションしませんか。せっかくのブログの最大の武器が使われているのが少ないのは寂しいです。

「きっと、大多数は、ブログ=コミュニケーションツール、とは考えていないのではないか」と今は思っています。

なぜ皆さんつながらないのだろうと私も思いました
8ヶ月の過去からそのままTBしようかと思いましたがすこし追加など。

横のつながりがないのは、
世間のニュースに触発されて書いているのであって、他のブログに触発されているわけではない、のでは?
そもそも既に「同じテーマで記事を書いている人がたくさんいる」ことに意識が向いているとしたら心理的に新たには書かない方向に行くのではないかと思ってみたりするのですが、日本人的に。
#有名(人)ブログに向くときは別の心理でしょう

きっとそれほど(有名どころ以外の)他のブログを見ていない、というか気にもしていないんじゃないかと思うのです。


どうも疑問の発端は、某有名人ブログで、自分のところに来るTBの数を基準にして「みんなのところは少ないねぇ」と書いたから、のようですが、
何か勘違いしていませんかと...これも別の有名人に向けて書いたことがありましたが。


その機能はあるのですが、だから「コミュニケーションできる!」ということにあまり期待を抱いてしまうと...寂しくなるだけかもしれないです。

|

« 調べたら懸賞に当たったと書いていた人が皆応募した記憶がなかった件 | トップページ | トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(300万編) »

コメント

TBありがとうございます。
やはり同じことを考えている方がいるのですね。
少し安心。
ブログの使い方は人それぞれなのでしょうね。
でも、同じ内容の記事がずらずら並んでいるのに誰一人つながってないのを見るのも不思議な感じです。
こちらからもTBさせていただきました。

投稿: phantom | 2005.02.20 07:57

>phantom さん
コメントありがとうございます。

まぁ、考えて「いた」と言いましょうか、ずいぶん「コメント(0)|トラックバック(0)の死屍累々」という表現をしてきたわけですけれども、今は元からそういうものだったんだと理解することにしています。
せめてコミュニケーション志向のところ同士でとは思いますが、ブログの全体数がまだまだ膨張し続けていますから、見つける/見つけられること自体がどんどん困難になってゆきますし。
-----
「トラックバックのあり方」の議論はそうやって新規参入が増え続けていますからまだ当分は蒸し返..もとい、続くでしょうね。
「日本流」のやりかたのコンセンサスが得られるようになるまで、トラブルは続くかもしれません。

投稿: Tristar@管理人 | 2005.02.20 21:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮題:コミュニケーションツールだと思うと寂しくなるから:

» ブログ「記事をさがす」を見て思ったこと(TBをもっと使いたい) [窓のそとは?]
何かおもしろい記事が無いか共通テーマの「記事を探す」を見ていて、気がついたが、同じテーマで記事を書いている人がたくさんいるのだが誰もTBをしている人がいないん... [続きを読む]

受信: 2005.02.20 07:50

« 調べたら懸賞に当たったと書いていた人が皆応募した記憶がなかった件 | トップページ | トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(300万編) »