« トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(700万編) | トップページ | 「今日の続きの明日」はいつまで続く?-「ブログ・リテラシー」の有効期限 »

2005.11.15

偶然にしては皮肉が効いている件

100通以上のゴミメール
Yahoo!の検索結果表示がロボット検索優先になったおかげで前世紀から持って-というか放置して-いる(連絡先アドレス表示付き)サイトのカウンタの増分が従前の2割に激減したのと時を同じくしてそのアドレスへもニフティIDへも迷惑メール(あえてスパムとは呼ばない)が倍近くに増えたのは皮肉か何かですか。


しかしそれだけ大量に来ると逆効果というか...
手の込んだ、というか進化を感じさせる題名も少なくないのに3つも4つも同じ題名のが届くとマヌケなことこの上ない(笑)

・・・という話を某所で書いたら紹介された、
@nifty:デイリーポータルZ:僕を誘惑する女たち
憤るでも淡々と削除でもなく笑いのネタにする(できる)のはさすがです。

|

« トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(700万編) | トップページ | 「今日の続きの明日」はいつまで続く?-「ブログ・リテラシー」の有効期限 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偶然にしては皮肉が効いている件:

« トラックバックURLから推測したココログ総投稿数の推移(700万編) | トップページ | 「今日の続きの明日」はいつまで続く?-「ブログ・リテラシー」の有効期限 »