そなたの画面に映りしは、足抜け叶わぬ我が姿
叶わぬ、といってもなにかに禁止されているわけでは勿論ないのですが。
「三日坊主対策」とか。
「続けるコツ」だとか。
むしろ知らずに「雰囲気を味わっただけで終わる」方がいいかもしれないですよ。
三日坊主を"克服"したあとに待っているのは、
書けども書けども消費され(過去ログの彼方へ)消し飛んでゆく虚無感を感じても、
書けども書けども99%は玉石の「石」と見做される現実に絶望しても、
さまざまな悩みや疲れを抱えときに傷を負い誰かを傷つけながらも、
あるいはネタが尽きたことさえネタにしてまでも、
体力ならぬ耐力の限界まで-ときに個人情報を蓄積しながら-なぜか自らを止められずに走り続けてしまう世界。
タイトルでは各位に配慮して(笑)「我が姿」としましたが、
『これからブログなるものを始めてみようか』と思っている皆さんにおいては、
悩み疲れたエントリを織り交ぜつつそれでも続く数多のブログのことを、
損得勘定や生産性といった観念が崩壊してこその「趣味」であるはずが
何故か元を取ろうと際限なく足掻く私たちのことを、
反面教師と受け取るべきです。
そして……悩み疲れてもなかなか止められない同輩の皆さんへ。
自分たちのことはいい(今更どうしようもないし(苦笑))としても、
せめて後に続く者達を少しでも減らしたいとは思わないですか?
もう少し大きな声で伝えてもいいのではないかと思うのですが、
「こちら側に来るのはもう少し慎重になったほうがいい」、ということを。
| 固定リンク
コメント