Google通貨換算についてのメモ
公式説明では「1000 円を米ドルに」のような表記ですが
通貨の3文字略号を知っていればたとえば「 1050JPY to EUR 」(小文字でも可)のように「[換算元単位記号] to(またはin) [換算先単位記号]」にしたほうがIMEの切り替えの必要が無くてスムーズ。
(度量衡換算についても同様)
略号の主だったところでは
JPY=日本円( yen でも可)
KRW=韓国ウォン
TWD=台湾ドル
RMB=中国人民元
HKD=香港ドル
THB=タイバーツ
EUR=ユーロ( euro でも可)
GBP=英ポンド
USD=米ドル
などなど。
ついでに:
通貨略号一覧はISO 4217 - Wikipediaに詳しいです。
(全部が全部Googleで換算出来る訳ではないと思いますが)
| 固定リンク
コメント