« ブログ七元徳 | トップページ | 弥生三月お別れの月 »

2007.02.28

全ブログ炎上予防運動

元ネタ→総務省消防庁のサイトより、平成19年春季全国火災予防運動実施要綱(注:pdf形式)


平成19年春季全ブログ炎上予防運動実施要綱

1 目的
この運動は、ブログ炎上が発生しやすい時季を迎えるに当たり、炎上予防思想の一層の普及を図り、もって炎上の発生を防止し、居酒屋談義の延長であった者等を中心とする閉鎖ブログの発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的とする。

2 統一標語
『 消さないで あなたの心の 注意の火。』

3 実施期間
平成19年3月1日(木)から3月7日(水)までの7日間

4 重点目標
(1)ブログ防火対策の推進
(2)放火炎上防止対策の推進

5 推進項目
(1)ブログ防火対策の推進
ア コメント件数等の急増を察知するブログ用炎上警報器の早期設置の促進
イ 速やかなコメント欄の凍結等を可能にするユビキタスログイン環境の整備
どうでもいい小ネタ他愛ないヒトコマちょっとしたメモ等を主旨とする防炎記事の普及促進
エ 他ブログへの言及等においては言及先記事があくまできっかけにしか過ぎないことを強調しておく等護身術の周知
オ 各ネットサービスを利用するユーザーの実情に即した広報の推進と『「良い町づくり集会」を開いても誰も来ない』等具体的な対策事例等の情報提供
(2)放火炎上防止対策の推進
ア 「放火炎上防止対策戦略プラン」を活用した放火炎上に対するスルー力対応力の向上
イ 物品アフィリエイト付きブログにおける放火炎上防止対策の徹底

6 ユーザーの実情に応じた重点目標の設定
炎上予防運動の実施に当たっては、必要に応じて次の事項等を追加するなど、ユーザーの実情に応じた運動を積極的に展開するものとする。
(1)世間騒動時における出火防止対策等の推進
ア 過去の教訓を踏まえた出火防止対策等に係る啓発活動の推進
(2)大規模アクセスブログの安全確保
ア 当該ブログの実態把握
イ 当該ブログで取扱う危険性記事の把握
ウ 当該ブログに係る防火安全対策の徹底


もちろん【ネタ】でございます。
ホントの火災予防運動に比べた項目の少なさと元ネタの原型をとどめていない部分に苦労の形跡を感じていただければ幸いでございます。

……ともかく現実世界の「火の用心」を。

|

« ブログ七元徳 | トップページ | 弥生三月お別れの月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全ブログ炎上予防運動:

« ブログ七元徳 | トップページ | 弥生三月お別れの月 »