斜に構えているばかりでもないけど。
そして常々「趣味娯楽の領域からはみ出ないこと」を掲げておいて、ってことになるんだけど。
『明るい話』『笑える話』はなかなか書けないんですよねぇ……
というのは、楽しい/楽しかった事をメインに書いていくのがポリシーだ、というエントリをいくつか連なって見かけましたので。
ビジネスでいうSWOT分析ではないですが、自分の、あるいは属する組織の「長所」「強み」なんて、うんうんうなってようやくこじつけみたいなのが1つ2つ出てくる、のはよくある光景だと思うのですが。「弱み」「欠点」はやまほど出てくるのにね。
そんなことを思えば、『楽しい』『明るい』『ポジティブな』話をメインにしようと定めて、それを続けていられるというのは、わたしなどからすればものすごい<才能>なんじゃないかと思うのです。
ということで、どうしたって『後ろ向きの話』メインになってしまうわたしは余計辛くなってしまったりするのですが、
でもねぇ。
ある事象(ニュースとか)や、ある"雰囲気"に対する、
ボヤキとか、
釈然としない思いとか、
ときには憤りとか。
そんなことを書くのも、
「実は同じことを思っていたひと」には自分だけじゃなかったとの安心を得てもらえるかもしれない。
もしかしたらポジティブに考えていたひとの再考のきっかけになるかもしれない。
いつも斜に構えているばかりではないけど。
画面の向こうのひとを楽しませることはできないから。
パーセントなんて望まない、万に一つくらいは。
「再考のきっかけ」としてもらえたら、と思って書いていることがいくつかあります。
そして、たぶんこれからも。
| 固定リンク
コメント