これを機に、『超漢字』はもっと評価されるようになり、飲酒状態はもっと指弾されるようになるべき。
あくまで一例ではあるのだけれども、「草なぎ」と表記せざるを得ない不自然さがどれほどのものか、皆よーく分かったと思います。
これを機に。
日本……のみならず、主にアジアのマルチバイト文字(を使う文化)圏においては、サーバはともかくクライアントマシンはBTRON仕様OS「超漢字」にさっさと席巻されてしまうべき。
関連→年賀状素材に、よければどうぞ。(2004.12)
そして。
人が酔っ払った状態で公共の場に存在することは、もっと「異常なこと」として指弾されるようになるべき。公権力うんぬんじゃなくて。
きれいな言い方をすれば「酒とのつき合い方」というのか。
よほど酒類関連の政治力が強いのか、今回もやはりそういう方向の問題にはされないようで。
これは事件とは関係ないけど、
全国あまねくたばこ自販機にtaspo(の認識装置)をつけることができたんでしょう、
なんで同じように酒類の自販機に同様のシステムをつけられないの?
だれも疑問を感じない??
関連:
たばこは嫌です。でも、酒のほうがもっと嫌です。(2007.09)
たばこと酒とクルマの違い(2006.09)
ねぇ酒は?酒の規制は?(2005.11)
正式略称:トラ退治法(2005.03)
……まぁ、どっちも、そんな方向に進むことは期待できそうにない話。
| 固定リンク
コメント