« 凹むのは、たったひとつの「わたしの心」 | トップページ | 「君も素麺 我も素麺」? »

2009.04.22

フォローしたのは、他でもない「自分」でしょ?(Twitterで過ごした1年)

丸々他サービスの話は自分に課したポリシー違反なれど、文章となるとやはりここで、ということになるわけで……


Twitter日本語版スタート1周年とのことで、わたしも参加させてもらってちょうど1年が過ぎまして。

ええ、あまり自覚できるほどの変化はございません。
結局はブログと同じようなもので、「タイムラインを眺めて楽しむ」ことと「自分も参加する」ことに、悲しいかな(楽しみという点で)さほど大きな差が生じない現状にございます。
まぁ、群衆の中の孤独と申しますか……「場」がなんであれ、それが自分の、そして元気に目立つあのひとの個性の実力なんだ、ということを再確認した次第ではあります。


……と自分のことはともかく、"暗黙の了解"である(と思われる)これには物申したくなるわけでしてですね、...

シロクマ日報 > 「ふらりと立ち寄れる」感が Twitter の魅力 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

はっきり言って、僕は自分のタイムラインに流れているメッセージを全て読んではいませんし、自分をフォローして下さっている相手にも「僕のメッセージは全て読んでくれ!」などと求めてはいません。それが Twitter に一般的な文化なのかどうかは分かりませんが、何となく同じ前提で Twitter と付き合っているユーザーは多いように感じます。

『現実の事象』としてその感じは同意するのですけれども、けれども、それはやっぱりなんかオカシイんじゃないか(さも当然のように言うことか?)、と思うのです。

個々人の生活スタイルにもよるでしょうが、
3桁も4桁もフォローしているのであれば、相手と自分の"活動時間"にズレがあったりして『フォローはしたけど一度も(つぶやきを)見ることはない』相手、というのがやまほど存在する、というか圧倒的多数を占めるようになるのではないか?と思うのですが、違うのでしょうか。

……見ることもない相手を、なぜフォローするんです?
そこが分からないんです。


ブログと同じく「読まれたくて書いてるんです」と言い切りますけれど、さりとて自分のつぶやきの「全部」を読んでほしいとも読まれるとも思っていません(まぁ、2割3割は「見られて」いてほしいし、1割2割は「読まれて」いてほしいけどね)が、もはやそういう次元じゃないですよね。

他でもない自らが「『フォローする』という操作をした」相手──人とは限らないらしいけど──じゃねえのかい?
なのに見ることもない、それが当たり前、ってのは、ちぃとばかし、相手に対する誠意とか敬意──と言やぁ重過ぎるが、ともかくそういうもの──に欠けちゃいねえか、旦那。


数百も、あるいは4桁もフォローしているひとに(上記を踏まえて)問いたい。
結局(つぶやきを)見ることもない相手を、なぜフォローするのか、しているのか。
「自らフォローした」結果としてのそのことに、疑問を感じたりはしないのか。
あるいはそれだけのフォローを相手にしても目を通せる管理方法があるのか。

……繰り返しますが「全部」読む「必要」なんて思っていませんよ。
ただ、「自らフォローした」以上は、相手を認識できる程度には目を通そうや、と。

その辺りのこと、再考を促したい、と思います。


関連→場が違っても、「人」なんですよ?(2008.11)

ついったー関連→お芝居は、もうオシマイ?(2007.04)




|

« 凹むのは、たったひとつの「わたしの心」 | トップページ | 「君も素麺 我も素麺」? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォローしたのは、他でもない「自分」でしょ?(Twitterで過ごした1年):

» [ネット]フォローしたのは、他でもない「自分」でしょ?(Twitterで過ごした1年) - CONCORDE [明日は明日の風が吹く]
https://concorde.air-nifty.com/first/2009/04/twitter.html ……見ることもない相手を、なぜフォローするんです? そこが分からないんです。  私もほとんど見てない。見てない相手もフォローしてる。緩い感じの繋がりで、求められれば基本的には断らないというのが基本に... [続きを読む]

受信: 2009.04.23 23:10

» [twitter]twitterにおけるフォローは、相手のつぶやきを自分の観測レーダーに捉えたくらいの感覚 [北の大地から送る物欲日記]
「CONCORDE: フォローしたのは、他でもない「自分」でしょ?(Twitterで過ごした1年)」を読んで。 twitterでフォローした人との触れ合い方についての話題。 個々人の生活スタイルにもよるでしょうが、 3桁も4桁もフォローしているのであれば、相手と自分の”活動時間”に... [続きを読む]

受信: 2009.04.23 23:39

» [ウェブ]Twitterの楽しみ方(想像) [はてな読み]
あ、自分はほとんどやってません。ブログの横にヒトリゴトを載っけるためにアカ作っただけです。でも、だからといってつまらないツールだとは思ってません。いろんな遊び方があるんじゃないですかね。 CONCORDE: フォローしたのは、他でもない「自分」でしょ?(Twitterで過... [続きを読む]

受信: 2009.04.26 00:44

« 凹むのは、たったひとつの「わたしの心」 | トップページ | 「君も素麺 我も素麺」? »