そういえば(流通系)ポイントカードのこと
迷ったけどやっぱり書いてみる。
コニビニで毎回ポイントカードはお持ちですかと聞かれる(はてな匿名ダイアリー)
コンビニはともかく、日々の買い物に使う"近所のスーパー"でも毎回聞かれるわけでして。
だいたい相場は100円で1ポイント、だと思いますので割引率(還元率)1%かそこら、というところですが:
日常の買い物のすべてを個人情報にひも付けて記録される"不気味さ"を、感じないですか?
それは1%かそこらの割引率に見合いますか?
これが家電量販ならアフターサービスのこともあるでしょうからいづれにせよ情報提供の必要があるかもしれないですし、
百貨店や航空や(ビジネス)ホテルならそう毎日毎日使うわけでもないので"生活の記録"を吸い上げられるということもないでしょうけれども(ただし所持者のほとんどか還元の恩恵を受けられるほど使わないはずなので余分(サービスを利用するだけなら不要)な個人情報だけ差し出してる、とは言えるかもね)、
スーパーだとホントに「日々の買い物」ですよ?
「あなた」の購買履歴をぜーんぶ記録されてしまう。
みんな、そこに気味悪さを感じないんですかねぇ?
POSレジですからただでさえ「買った」という行為をさまざまに利活用するわけです。
そこに住所氏名年齢性別職業家族構成……まではないか、ともかく属性情報つきになると有用度が飛躍的に高くなるはずで。
両方の意味を考えると、「個人情報つきの購買履歴を差し出す」のは、たかだか1%やそこらの割引率ではとてもワリに合わないと思うのですが。
ちなみに職場周囲に言ってみても何のことかすら理解されなかったみたい……
単純に「500ポイント溜まったら割引券もらえるのよ」って、いや知ってますけど。
……え?
検索ワードだってIPアドレスとひも付けられて記録されてる?
まぁでも無料サービスだし、住所氏名年齢性別とまではひも付けられてないはずだし。
プロバイダだって接続履歴記録してる?
あー、これは似たようなものか……って統計処理して利活用(データ売り飛ばしたり)とかしてるんだろか?
| 固定リンク
コメント