日本(のネット)のしたたかさ
……好意的に捉えれば、だけど。
ここ最近のAC(旧・公共広告機構)のいくつかのフレーズだとか、「基準値を超える~」だとかを、
光の速さで大喜利の素材にしてしまう「ついったー民」──Twitter-erではなく、あえて日本語表記としての──の、その性根を。
そのユーモア(が最優先の)精神って、2ch発祥なんですかね?
パソ通だと良くも悪くももっと真顔だった気がするのですが。
マユをひそめる向きも居ないではない……というか、わたし自身がどんな顔で受け取ればいいのか迷うこと多々なわけですけれども、
見方を変えれば、何でも光の速さで大喜利の素材にしてしまうその精神が健在である限りは、まだ「日本は大丈夫」なんだ、と言えるかもしれないな、と。
……ただ、ネット民というのは実人口比率よりもはるかに首都圏(というか、東京)の比率が高いわけで、「東京(良く言って首都圏)は大丈夫」という限定になるかもしれないけれど。
関連→from Tokyo, to Tokyo, about Tokyo(2009.02)
これが悲痛な、真剣な、あるいは政治的なツイートで埋まるようになったら、そのときこそ本当に「日本の終わり」を認識しないといけなくなっているのかも。
以前も書いたことだけど。
Twitterまとめサイト(?)さまざまなめりっとに日々上げられている「ふぁぼったーデイリーランキング」が「うまいこと言ったランキング」である限り、あり続ける限り、日本(のネット)は大丈夫なんだと……
考えていいんですよね。
みんな、ほかのやり方を知らないから・・・世界が終わるその日になっても、自分と回線が生きている限り、ネタをつぶやく以外にない・・・とかじゃないですよね?(^^;;;
| 固定リンク
コメント