« 閣下、Secret Baseを見つけました。 | トップページ | 心ある者たちよ、ソーシャルな場から「志」を叩き出せ! »

2011.08.29

白き雲、黒き雲

個人で使えばネットストレージ、組織で大規模に使えばクラウドサービスというのですか、
予定表からデータからまるごとぜんぶ"ネットの向こう側"に預けてしまいましょ、というやつ。
こんなに便利、あの有名大企業も使い始めました、と宣伝しきりですが……

なにも感じないの?

弊社情報担当も、彼から"クラウド"なる用語を聞いた某氏も、開口一番、
「それってなんか怖いよね~」

……そんな「生理的な薄気味悪さ」を、感じる方が異常なの?


使い方を詳説するどこかの記事には、そんな(漠然とした)不安を取り除くような記述は一切なく、ただただ使い方が書いてあるだけで。
わたしが見て回るウェブの範囲にも、そんな不安がちゃんと文字にされているのを見たことがなくて。

そりゃ普通にネットサーフィン──は死語でも、ウェブブラウズしてるだけで、逐一『「誰かが稼ぐための統計的データ」の資料』になっているはず、なんてことは重々承知ですよ、だけど、
ほんとうにプライベートな写真やらなにやら、あるいは、
経理資料──は半分公開資料のようなのもかもしれませんが、たとえば原価資料だの人事資料だのを、
「ほんとはよく分からない雲の中のどこか」にぶん投げちゃう、ってのは……???


それに抵抗を感じる、なんて、<時代に対して不適合>ですか。

先行事例のみなさんは、ほんとうになにも感じなかったのですか。


……クラウドは、ほんとうに便利なだけの"白き雲"なのでしょうか。


まぁ、今はまだ、「気味悪かったら知らん顔してたらええやん」で済む、とはいえ。

関連→そういえば(流通系)ポイントカードのこと(2009.05)


|

« 閣下、Secret Baseを見つけました。 | トップページ | 心ある者たちよ、ソーシャルな場から「志」を叩き出せ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白き雲、黒き雲:

« 閣下、Secret Baseを見つけました。 | トップページ | 心ある者たちよ、ソーシャルな場から「志」を叩き出せ! »